就職状況
卒業生の進路(就職状況)
進路・就職実績
学部卒業生の殆どは修士課程に進学しています。 化学工学科の修士課程の修了生は化学系企業を中心に広く社会で活躍しています。化学、ライフサイエンス、工学を総合的に学べる、化学工学科では、化学系の企業だけでなく、ライフサイエンス、製薬、電子情報、自動車、マテリアル、エンジニアリングなどの多様な業種への道が開かれています。博士課程の修了生はアカデミアで活躍する卒業生も多数います。
修士進路一覧
年 | 進路先(あいうえお順) |
---|---|
令和5年度 |
旭化成、アステラス製薬、AGC、SUMCO、キッコーマン、クラレ、シスメックス、Japan Advanced Semiconductor Manufacturing、JFEエンジニアリング、信越化学工業、住友化学、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、DIC、パナソニックコネクト、三井化学、三菱商事、三菱重工業、三菱地所、第一三共バイオテック、東ソー、東レ、東洋エンジニアリング、日本触媒 |
令和4年度 | AGC、アズビル、京セラ、住友化学、ソニーグループ、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、第一三共、大成建設、デンカ、東ソー、東レ、トクヤマ、日揮ホールディングス、日産化学、日鉄エンジニアリング、日鉄ケミカル&マテリアル、パナソニック コネクト、古河電気工業、マイクロンメモリジャパン、三井化学、三菱ケミカル |
令和3年度 | アサヒビール、アステラス製薬、出光興産、AGC MCデータプラス、オービック、サイフューズ、サントリー、三洋化成、JFEエンジニアリング、シスメックス、住友化学、住友金属鉱山、住友ベークライト、第一生命、東ソー、TOTO、東レ、日鉄ケミカル&マテリアル、日本工営、日本触媒、富士フイルム、三井化学、三井住友銀行、三菱ケミカル、三菱重工環境化学エンジ、リンクエッジ |
令和2年度 | 旭化成、アステラス製薬、宇部興産、AGC、NOK、JSR、資生堂、昭和電工、住友化学、大和証券、テルモ、東ソー、東レ、日鉄ケミカル&マテリアル、日本化学産業、日本触媒、日本年金機構、パナソニック、富士フイルム、三井化学、三菱ケミカル、横河電機 |
平成31年度 | 旭化成、宇部興産、AGC、小野薬品、九州電力、クラレ、昭和電工、住友化学、積水化学、SOLIZE ENG、ダイセル、高木、タクマ、東ソー、東洋エンジニアリング、東レ、トクヤマ、日油、日産自動車、日産ケミカル&マテリアル、日本エイアンドエル、日本化薬、日本触媒、三菱ケミカル、三菱重工、安川電機、横河電機 |
平成30年度 | アステラス製薬、NOK、化血研、カネカ、九州電力、栗田工業、山九、サントリー、JSR、昭和電工、新日鐵化学、住友化学、住友商事、住友ベークライト、第一三共ケミカルファーマ、高田工業所、DIC、帝人、テクノプロR&D、東芝メモリ、東ソー、東レ、豊田自動織機、日産自動車、日本ガイシ、日本合成化学工業、日本触媒、JT、Panax Etec、富士石油、三井化学、三菱ケミカル、三菱重工環境化学エンジニアリング、横河電機、リンナイ |
平成29年度 | 旭化成、味の素、アズビル、宇部興産、カネカ、クラレ、JSR、JFEスチール、資生堂、昭和電工、信越化学、新日鐵化学、新日本製鐵、住友化学、高田工業所、タクマ、DIC、帝人、東ソー、東洋エンジニアリング、東レ、日揮、JT、三井化学、三菱ケミカル、モラブ阪神工業、ライオン、リンナイ |
博士進路一覧
年 | 進路先 |
---|---|
令和4年度 | ――― |
令和3年度 | 旭化成、旭化成ファーマ、住友化学 |
令和2年度 | アドバンスソフト、大塚製薬、 |
平成31年度 | 武田薬品工業、DIC、ニプロ、パナソニック、大阪大学 |
平成30年度 | 杏林製薬、中外薬品、豊田自動織機、大阪大学 |
平成29年度 | アステラス製薬、東ソー、日本ステリ、カリフォルニア大学アーバイン校 |
学部進路一覧
年 | 進路先 |
---|---|
令和4年度 | 伊藤忠テクノソリューションズ、シロ、西部技研、TOTOバスクリエイト、ニプロ、日立製作所、山九 |
令和3年度 | 日本航空、富士通、SOLIZE Engineering |
令和2年度 | 九州電力、国家公務員 |
平成31年度 | リンクエッジ |
平成30年度 | 久原本家、小林製薬 |
平成29年度 | ――― |